簡単なイタリア語勉強法 >>

2020年版トップページ

新着記事

オンブラ・マイ・フOmbra mai fù(ヘンデル《セルセ》より)歌詞と解説
Lascia ch’io pianga(私を泣かせてください):歌詞、対訳、ピアノ伴奏他
Nel cor più non mi sento:歌詞/対訳/楽譜/発音/ピアノ伴奏/解説
【通奏低音解説】数字の読み方、弾き方を解説【基礎編】

最新記事はこちら

 海外留学

ホームシックにならない人の5つの特徴と10個の対策法-海外留学編
海外の学生寮ってどんな所?ローカルネタだけどベネチアの寮を9つ紹介
卒論テーマの例《音楽編》ネタ決めに1年かかった体験談
【卒論の進め方】書き方の手順と、やる気を継続させる方法

留学情報まとめ

音楽

オンブラ・マイ・フOmbra mai fù(ヘンデル《セルセ》より)歌詞と解説
Lascia ch’io pianga(私を泣かせてください):歌詞、対訳、ピアノ伴奏他
Nel cor più non mi sento:歌詞/対訳/楽譜/発音/ピアノ伴奏/解説
【通奏低音解説】数字の読み方、弾き方を解説【基礎編】

ヴェネツィア

ヴェネツィア旅行中の食事を安くおいしく楽しむには?スーパーを上手に活用しよう!
ヴェネツィア観光日数、後悔しないためには何泊必要?居住者が答えます。
ベネチアで英語は通じるの? 観光中、道に迷わないか心配な方へ
マルコポーロ空港からヴェネツィア市内へアリラグーナ社水上バスで

ヴェネツィア観光情報

イタリア音楽サロン管理人

バロック・ソプラノ。2016年からヴェネツィア在住。
聖マルコ同信会館580周年記念式典や、国立ヴェネツィア古文書館で行われた「ヨーロッパ音楽祭2018」他、様々な機会に歌わせていただいています。
中央大学総合政策学部国際政策文化学科及びイタリア国立B.マルチェッロ音楽院古楽科バロック声楽専攻卒業。現在、同音楽院古楽科別科にてチェンバロと通奏低音を学んでいます。レオナルド・ダ・ヴィンチ・コンコルソ(伊)3位(1位なし)。
このブログでは、音楽が大好きな人、留学に興味がある人、ヴェネツィアって住む場所あるの!?と思っている方に向けて発信しています。

ツイッター( @_velvettino)で最新情報をつぶやいています。フォローしてね。

\Follow me/