「バロック声楽」のカテゴリではバロック時代の声楽について書きましたが、ここでは古楽やクラシックに限定せず、歌うこと全般について幅広く触れています。
写真はミラノのスカラ座です。
2017年9月に、ヘンデルのオペラ《タメルラーノ》を観に行ったときに撮りました。
イタリア古典歌曲(アリア)集の解説記事
声楽の勉強をはじめると誰もが通る道だと行っても過言ではない「イタリア古典歌曲(アリア)集」。
筆者も全音版の中声用の楽譜を買って勉強しました。
声楽を習い始めて半年から3年ぐらいの方に向けて、1曲ずつ解説記事を書いています。
- 歌詞・対訳・発音などの基本事項だけでなく
- 作曲された時代の音楽史的な背景
- オペラアリアならオペラのあらすじ
- 作曲家のバイオグラフィーなど
網羅的な内容にできるよう努力しています!
声楽の勉強のお供に読んでいただけると嬉しいです。
以下、イタリア語の曲タイトルのアルファベット順に並んでいます。
- Amarilli, mia bella(アマリッリ)歌詞/対訳/ピアノ伴奏/発音/解説他
初期バロックの作曲家でテノール歌手でもあったカッチーニの「アマリッリ」について - Lascia ch’io pianga(私を泣かせてください):歌詞、対訳、ピアノ伴奏他
ヘンデルのオペラ《リナルド》から、とらわれのヒロインが歌う珠玉のアリア「私を泣かせてください」の解説です。 - Nel cor più non mi sento:歌詞/対訳/楽譜/発音/ピアノ伴奏/解説
古典派の作曲家パイジエッロのオペラブッファから「うつろの心」。親しみやすいアリエッタです。 - Nina(ニーナ)歌詞、対訳、発音、解説。ピアノ伴奏付き
ペルゴレージ作曲説はくつがえされた有名なアリア。声楽レッスンでは初歩の時期の習う曲のひとつです。 - Ombra mai fùオンブラ・マイ・フ(ヘンデル《セルセ》より)歌詞と解説
ヘンデルのオペラ《セルセ》から、タイトルロールのセルセ王によって歌われる幕開けのアリオーゾ「オンブラ・マイ・フ」の解説です。 - Piacer d’amor (愛の喜びは):歌詞対訳、ピアノ伴奏他
ポピュラー音楽にアレンジされてプレスリーのヒット曲にもなった、有名な愛の旋律。 - Se tu m’amiの歌詞&日本語訳、発音&解説、無料楽譜&伴奏など
作曲家は誰!? ペルゴレージ説はくつがえされている!
発声テクニックに関する記事
YouTubeで「声楽の先生の選び方」について解説しています。
→声楽レッスンの先生と合わない!?探し方・選び方で重要なポイント
歌うことに関するコラム、エッセイ
- オペラ歌手やオペラの合唱の仕事はここが大変!
筆者がオペラ公演に合唱で参加した経験から書きました。 - 【発声人生論】発声は ”どう生きるか” に通ずる【歌こそ人生】
絶対音感、相対音感について
歌うことに関する最新記事
以下、歌うことに関する新着記事です。下の方ほど古い記事になります。